初・志賀高原
2023-03-19


だいぶ遅くなったけど、3月6・7・8で志賀高原を滑ってきたぁ〜!!
今年は2月末引渡しの物件と、3月3日オープンの物件があり、
3月16日から着工の物件まで揃ってしまった。
1カ月位前から6、7日に宿を予約。
なんと、4千円もしないで個室に泊まれる。
スキー場からは30分くらいかかるけど、ちょうどいい距離。
心配した天気も良さげ。
5日の13:30頃に出発!
大津SAで夕食。うどんを食べたけど、結構いけた。
このあと、時間が短縮の看板を見て、ナビに逆らい新名神へ。
「走りやすいやん!」
と思っていたら、突然料金所。
名古屋で一旦精算。
そのあと名古屋高速が2つ。(別々の料金)
失敗してしまった・・・。
幸い日曜日だったんで、差額は2千円ほどで済んだようだが・・・。

初、志賀は焼額山へ。
3日目はどうなるかわからないんで、共通2日券を購入。
10,800円。
今シーズンからはシニアなのだぁ〜。
初日は焼額山、奥志賀高原、山の神、ダイヤモンド、ファミリー、寺子屋くらいでしょうか。
焼額山、奥志賀高原はサイコー。
2日目は横手山、渋峠へ。
昨日と違い、ガリガリ・・・。
ここで一日過ごすつもりだったけど、移動して中央エリアへ。
一ノ瀬ダイヤモンドの前に停めるところがあったんで、ここで滑ることに。
と言っても、すぐに寺子屋へ。
昼食も昨日に続き寺子屋で。

3日目はどうしようか?と思ったけど、結局、焼額山の午前券をNETで購入。
8:30〜11:00まで滑って終了。
自分の中では、焼額山、奥志賀高原、寺子屋がよかった。
いろんなコースがあるけど、
練習する、というよりレジャーなスキー場ですよね。

途中、昼飯・晩飯食って、0時40分くらいに帰宅。

来年はどこに行こうかねー?




[スキー]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット